千葉県木更津市にあるピアノ教室です!

H.I.M.木更津に関する "よくある質問" です

ピアノは何歳から始められますか?
ピアノの開始年齢は個人差がありますが、4~5歳以降に始めるのが適当かと思います。どんなに幼い生徒さんでも、ご本人が「ピアノを弾きたい!」と思っていることが一番です。集中して座っていられる時間が短い方はリトミックなど、動きのある活動のレッスンが中心になります。生徒さんお一人お一人の理解度に合わせて、教材やレッスン内容を決めます。
どのような教室ですか?
当教室では、生徒さんにはピアノが弾けるようになるだけでなく、難しいと思ったことでも、すぐに諦めずに挑戦し乗り越える経験を通して、”生きる力”をつけてほしいと願っています。また、発表会など自分で決めた目標へ計画的に進めて行くことは”本番力”となり、レッスンを通して、そのようなを力をつけることが将来の受験や就職に役立つと考えております。保護者の方には、ピアノという習い事をお子様の人生に関わる大切な習い事と考えていただける方にお越しいただきたいです。日々のレッスンのことなどをレッスン日記で発信しています。そちらもご覧ください。
どのようなレッスンなのですか?
当教室は生徒さんが末永く音楽を楽しむためには、まず自分で楽譜が読めることが大切だと考えています。レッスンでは、読譜の訓練としてソルフェージュの教材やiPadのアプリを使ってリズム打ちや譜読みの練習をしてから、ピアノのレッスンに入ります。おんがくドリルも使用し楽典も学びますので、読譜、演奏、理論の3本柱のレッスンとなります。
電子ピアノでもよいですか?
ピアノが上達する為には日々の練習環境を整える事や楽器選びなどもとても大切です。電子ピアノは弦を張っていないなど、ピアノとは全く構造が違います。タッチコントロールテクニックの上達の見込みが大変厳しい為、ご自宅にアコースティックピアノを置いて頂く事が難しい場合は、ピアノを設置しているスタジオをなどで練習をなさって下さる事をお願い致します。また、ブルクミュラーになるまでの期間迄に普段の練習環境にピアノをご用意下さります様によろしくお願い致します。
勉強や部活・仕事などで忙しいのですが...ピアノはやりたいです。
定期的な週1回のレッスンが大変なようでしたら、中学生以上の方向けに月2回や不定期レッスンも対応いたします。勉強の息抜きはピアノででき、ピアノの息抜きは勉強でできるので、やりたいことを我慢するよりもメリハリがつく生活になると思います。 教室には、スポーツとピアノを両立させている生徒さんも多いです。
お問い合わせ・体験レッスンの
お申し込みはこちらへ

上に戻る 上に戻る