2023年7月17日(月・祝日)、君津市民文化ホール(中ホール)にて〖H.I.M.木更津14回ピアノ発表会〗を開催しました。

今回の発表会で、ソロ、連弾演奏以外で新たにチャレンジしたのは、自分が演奏する曲についての調べ学習、カップス、ハンドベル、グループレッスン(聴音)です。

「調べ学習」をやろうと思った理由は、小学校高学年での子でも自分が弾く曲の「曲名」「作曲者」「拍子」「調性」が言えないことがあり、正しく楽譜通りに演奏したとしても、楽譜に書いている情報の行間にあるはずのものが不足していると感じたからです。作曲者の生まれた国、時代背景、曲にこめられた意図、形式などに加え、自分なりの解釈やイメージが必要だと思いました。

最近、山本美芽先生のセミナーでご紹介いただいた本を読んで、「やる気」には”外発的動機づけ”と”内発的動機づけ”があり、人が伸びるのは”内発的動機づけ”で動く時と学んだこともあり、系統的なカリキュラムと並行して「調べ学習」をすることが有効だと思いました。

掲載OKをいただいた生徒さんの「調べ学習」をご紹介しますね。

幼稚園から小学校低学年の生徒さんは、曲から連想するイメージイラストだけでもOKです。

「イラスト+お話」の傑作がたくさん生まれました。

4コマ漫画も。

作曲者について、しっかりと調べられました。

調べ学習をしたからか、今年は前年よりもみなさんの演奏が「自分の言葉」になっていた気がします。
今後も続けます。

また、今回は数年ぶりに、グループでのアンサンブルもやりました。
幼稚園児同士の連弾で仲良しになったり、70代と10歳の会話が生まれたり、音楽ってこういう交流も含めての音楽だよね!ということを思い出せた発表会でもありました。